![]() 2014年12月31日(水) ![]() 帰省先での一枚。 2014年12月30日(火) ![]() ベランダの蕪くんもいい感じに育っております(^_^)v ![]() 本年最後のベジユニ写真。 2014年12月29日(月) ![]() 中々茂っております。 2014年12月28日(日) ![]() レタス(左)はもう少し成長したら一部摘み取ろうかと(^ー^*) 2014年12月27日(土) ![]() 謎の種(右)もだいぶ力強くなりました。 2014年12月26日(金) ![]() Christmasが終わってしまい、いよいよカウントダウン。 でも、まだ紅葉が地味に残っててくれました(^_^)v ![]() ![]() こちらは冬っぽい…。陽向と日陰はだいぶ温度の違いを感じますよね。 2014年12月25日(木) ![]() 12/11に登場したバコパ。機嫌を直してくれて花を増やしてくれました。 ![]() ![]() 数分で夕方→夜へ変身中☆彡 ![]() いつものようにパシリッ。 2014年12月24日(水) ![]() 東京は雪は降らないらしいけど、サンタさんは出発してるんだろ〜な〜♪ ![]() 光の奪い合いですな(^_^;) 謎の種(右)はたっぷり浴びれてる感じ☆ 2014年12月23日(火) ![]() レタス(左)の攻撃に反り始めているルッコラ(真ん中)くん、ファイト!! 2014年12月22日(月) ![]() むむむ… 謎の種(右)、レタス(左)の真似をしているのか?(ΘvΘノ) ![]() ![]() 表参道です☆ たまに行くとオシャレな気分に♪ 2014年12月21日(日) ![]() ルッコラ(真ん中)の一部がレタス(左)に負けじと上へ上へ。 2014年12月20日(土) ![]() お留守番ありがとう! 変わらず元気に育ってくれてて良かった(^_^) 2014年12月19日(木)(3 回目) 江ノ島。 ![]() このニャンコ達、何人が訪れてもビクともせず。コタツでなくても丸くなる(;^_^A ![]() 夕陽は沈み始めると速いですよね。 暗くなって行くもの悲しさもあるけど、太陽のエネルギーはやはり凄い。 ![]() イルミネーション越しに富士山。 2014年12月19日(木)(2 回目) ![]() 由比ヶ浜の水面は、冬でも写真には写せないほどのキラキラ感がありました。 ![]() 何かとせかせかすることが多い師走、どっしりと構えることを思い出させてくれますね♪ ![]() 再び鶴岡八幡宮。 旗上弁財天社へ続く橋の上にはハト使いのおじ様がおり、腕に留まるほど懐いてました。 が、この写真のハト達は我関せず。一羽だけ色違い。 2014年12月19日(金) 高徳院 ![]() ![]() 鎌倉大仏殿、背中を開けるとは大胆!! 胎内を拝観した際は、修学旅行生に圧倒されてしまいました(^_^; 2014年12月18日(木)(3 回目) 報國寺 ![]() ![]() 神秘的な空間。奥では紅葉も。 長谷寺 写真はありませんが、有り難いことに貴重な体験をさせて頂きました。 輪蔵(中に回転式の書架があり一切経が収められている)は18日に動かすことが可能で、 一回転することで中に収められているお経を読み通したと同じご利益があると。 もちろん、回させて頂きました。動き出すまでは重かったけど、動き出すと歩が軽くなり何とも不思議な感覚。 また、なんと12/18は『御足参り』もさせて頂けるということが判明し、観音様の御足をすりすりさせて頂きました。 ![]() 展望台からの眺めです。 2014年12月18日(木)(2 回目) ![]() 中学の修学旅行ぶりなので、かなり久しぶり(^_^;) 鶴岡八幡宮。 ![]() 樹齢1000年と言われる大銀杏は、平成22年3月10日未明に雪混じりの強風によって倒伏してしまったそう(;_;) でも、細い枝が存在し、生命力を感じました(。・∀・。)ノ 2014年12月18日(木) ![]() 留守番、宜しく〜。 2014年12月17日(水) ![]() 8:30過ぎ。爆弾低気圧にビビりながらもコートへ来たところ、落ち葉と霜が降りている程度でテニスには問題なし♪ ![]() レタス(左)がついに画面からはみ出し始めました(^_^;) 2014年12月16日(火) ![]() 外はとっても寒くて冷たい雨が降っているけど、こちらはぬくぬく温室育ち(^ー^) 2014年12月15日(月) ![]() ![]() テニスコートから見上げた空。ひこうき雲もパシリッ(^_^)v ![]() ルッコラ(真ん中)が勇ましくなってきました。 2014年12月14日(日) ![]() 謎の種(右)、レタスの葉っぱみたいになりつつあるけど…種は白くて確かに別物だったからレタスには変身しないはず(^_^; 2014年12月13日(土)(2 回目) ![]() 珍しく通ったので、ご紹介。 ![]() ![]() 飾り、デカ過ぎと思うのですが(o゜▽゜)o ![]() 絶妙な色味が出るもんですよね〜。 2014年12月13日(土) ![]() 太陽のエネルギーを感じる一枚。 ![]() 緑達は、ぐいぐい育ってる様子♪ 2014年12月12日(金) ![]() どんよりと厚い雲に覆われながらも、めげずに光を放ち続けてくれています。 ![]() だいぶレタス(左)な感じになってきました。 2014年12月11日(木) ![]() 昨年購入して何とか頑張っているバコパです。 購入時にはもっと小ぶりで可愛らしい感じだったのですが…カットをサボった時期があるせいなのか枝ばかりが伸びて自由に(^_^;) ![]() 謎の種(右)、ファイト〜p(^-^)q 2014年12月10日(水) ![]() レタス(左)が所狭そうに育って参りました。 2014年12月9日(火) ![]() 雲ひとつ無い青空を一枚と思ったら、そこへ飛行機が…かなり小さいけれど見えるかしら(^_^;) ![]() 再びレタス(左)がルッコラ(真ん中)を追い抜いたみたい。 2014年12月8日(月) ![]() 気付かれないレベルで富士山の一部が写ってます…実は(^_^;) ![]() レタス(左)が少しモサってきてます。 ![]() 2014年12月7日(日) ![]() すずらんは、いつもお顔を下に向けてるから、『どうしたんだい?』と聞きたくなっちゃうな〜。 ![]() とりあえずの成長記録。 2014年12月6日(土) ![]() ルッコラ(真ん中)の緑がやや深い色になってきました。 ![]() テニスの準備体操で反り返ったら素敵な感じだったのでパシリッ。 2014年12月5日(金) ![]() 本日は見た目的には昨日と大差ありませんが、皆ほんのちょっぴり背が伸びているかと(^_^;) 2014年12月4日(木) ![]() ![]() 右端の謎の種、持ち場から飛び出す勢いのコがいるけど、どこへ行きたいのやら。 2014年12月3日(水) ![]() ![]() 趣味のテニスへ向かう途中に通った遊歩道より。 ![]() 拡大写真を上手く撮れなかったのですが…実は、電線で綱渡りをしてるようなハトを発見。 ハトって、道端を急いで歩いていることの方が多い気がするので、珍しいなと。 ![]() 本日もベジユニの緑達は順調に成長している様子。 2014年12月2日(火) ![]() ![]() 雨上がりで今日は澄んだ空気感。朝と同じく日暮れもどこかスッキリとした感じ。 ![]() ルッコラ(真ん中)が先にリードしてたレタス(左)を追い抜き一番のノッポに。 謎の種(右)はマイペースに成長中。 2014年12月1日(月) ![]() さらに葉っぱらしきものが増えてきました。 ![]() 名前は忘れてしまいましたが、お気に入りのお花。今回は一週間経っても元気。 グラデーションに癒されます。 ◇ 過去ログ ◇ |